xoBlos Designer / (Advanced) ReleaseNote.txt

v1.7.5.4 (2020/07/22)

修正

仕様変更

v1.7.5.3 (2020/06/30)

修正

v1.7.5.2 (2020/06/25)

修正

v1.7.5.1 (2020/04/20)

v1.7.5.0 (2020/03/25)

修正

仕様変更

v1.7.4.1 (2019/11/01)

修正

仕様変更

v1.7.4.0 (2019/04/21)

修正

v1.7.3.2 (2019/03/21)

仕様変更

修正

v1.7.3.1 (2019/03/7)

仕様変更

v1.7.3.0 (2019/02/15)

仕様変更

v1.7.2.14 (2018/12/20)

修正

v1.7.2.13 (2018/10/30)

修正

v1.7.2.10 (2018/09/26)

修正

v1.7.2.9 (2018/09/04)

修正

v1.7.2.8 (2018/08/31)

修正

v1.7.2.7 (2018/05/23)

修正

v1.7.2.6 (2018/04/20)

修正

v1.7.2.5 (2018/04/19)

修正

v1.7.2.4 (2018/04/09)

修正

v1.7.2.3 (2018/04/09)

修正

仕様と機能の変更:

v1.7.2.2 (2018/04/02)

仕様と機能の変更:

v1.7.2.1 (2018/03/30)

修正

仕様と機能の変更:

v1.7.2.0 (2018/03/29)

修正

仕様と機能の変更:

v1.7.1.8 (2017/12/21)

修正

v1.7.1.7 (2017/08/08)

修正

仕様と機能の変更:

v1.7.1.6 (2017/05/24)

仕様と機能の変更:

修正

v1.7.1.5 (2017/04/06)

修正

v1.7.1.4 (2017/04/05)

修正

v1.7.1.3 (2017/03/23)

修正

v1.7.1.2 (2017/01/25)

修正

v1.7.1.1 (2016/12/14)

修正

v1.7.1.0 (2016/12/07)

仕様と機能の変更:

修正

v1.7.0.9 (2016/11/04)

仕様と機能の変更:

修正

v1.7.0.8 (2016/10/28)

修正

v1.7.0.7 (2016/9/25)

仕様と機能の変更:

修正

v1.7.0.6 (2016/8/26)

修正:

v1.7.0.5 (2016/7/28)

修正:

v1.7.0.4 (2016/xx/xx)

v1.7 より名称を「xoBlos Designer」と改め。 xoBlos corabo のための業務定義の作成、テストを目的としたものに機能を変更

仕様と機能の変更:

修正:

Version 1.6.3.2

修正:

Version 1.6.3.1

修正:

仕様と機能の変更:

Version 1.6.2.1

仕様と機能の変更:

Version 1.6.2.0

A. Fixes

  1. 手順「外部のアプリケーションを実行」でハングアップすることがあったのを修正しました。

仕様と機能の変更:

  1. 手順「外部のアプリケーションを実行」に、設定項目「エラー時のメッセージファイル」を追加しました。

C. Other

  1. Windows XPを動作環境のOSから除外しました。

Version 1.6.1.2

A. Fixes

  1. Exporter 一括実行制御シートで、複数行に同一ブックを指定するとオープンエラーとなってしまう現象を修正。(V1.6.1.1の障害)
  2. XmlSorterで、「降順」と「数値として扱う」の両方指定すると、どちらかが効かなくなる現象を修正。
  3. CsvToXmlで、"(二重引用符)文字の使用方法に誤りがある多量データの場合、異常に時間がかっていた現象を修正。

Version 1.6.1.1

A. Fixes

  1. 一時ファイルを使用する「定義済み業務定義」を画面を隠して実行した場合、業務終了時に一時ファイルが削除されなかった現象を修正。

Version 1.6.1.0

A. Fixes

  1. 「変換(DB→抽出)」で「定義ファイルに設定出力」を「はい」とすると、「いいえ」に変更しても出力されていたのを修正。
  2. XmlFlattenerの終了処理内で例外が起きることがあったのを修正。
  3. CsvToXmlで項目内容が半角の濁点のみの場合、前のフィールドに結合して出力されてしまう現象を修正。

Version 1.6.0

A. Fixes

  1. 「高速エンジンを使いますか?」で「はい」と設定されている手順は「書き換え設定」があっても高速エンジンを使うように仕様変更。
  2. Importer:分類系や見出し系の場合、「セット先セル」を設定しないと無限ループする現象が起きていたのを修正。
  3. Importer:入力データに不備があるとき NullReferenceException になる場合があったのを修正。
  4. Importer:帳票印刷設定の「横頁内空白データ数」を指定すると例外が起きていたのを修正。
  5. Importer:一括処理で前手順で新規に作成したテンプレートを次手順で指定するとエラーとなるのを修正。
  6. Exporter:固定値の出力で、#以降にブランクが存在した場合にブランクが削除されてしまっていたのを修正。
  7. Exporter:出力行の設定」で「スキップする行の条件」と「スキップする行の色条件」のC列のセル参照を指定しないと例外となっていたのを修正。
  8. Exporter:CSVファイルを入力とするとエラーとなる現象を修正。
  9. Exporter:非表示の行や列があると抽出対象範囲を正しく判断しない場合があったのを修正。
  10. 変数の編集で、変数名の後に空白をいれたときのエラーメッセージが「他と重複しない名前を指定してください」となっていたのを修正。
  11. 実行を一時停止してから「この業務だけを実行」する場合、正しく実行できない場合があったのを修正

Version 1.5.2

A. Fixes

  1. 共通:Excelファイルのフォーマットをチェックする際、他からのアクセスをブロックする。
  2. 共通:共有フォルダにあるデータにアクセスする場合、環境により、本来起きないはずのエラーが起きる場合がある。
  3. 共通:シート名の後ろにブランクがついていると、シートが見つけられない。
  4. 共通:ピボットを使うExcelブックでファイルオープンエラーが起きることがあったのを回避。
  5. Importer:xlsx形式の制御ファイルを使用して、まだ存在しないxlsx形式の出力ファイルを指定すると、処理エラーとなる場合がある。
  6. Importer:シート分割の指定があるとき、入力データが0件だと、エラーメッセージがわかりにくい。
  7. Importer:区分をDataにしてセット先セルを指定しないと変なところに値をセットする。
  8. Importer:高速モード(Simple, Sequencial)で、BulkCopyでリソース不足によるエラーが起きる。
  9. Importer:追加入力で高度スキップ条件、高度選択条件が有効になっていなかった。
  10. Importer:「取得データの分離」で対象データがnullの場合、例外エラーを起こしていたのを修正。
  11. ゾブロスウィンドウ:同じ名前の業務を同時に実行できないようにする機構に問題があった。
  12. ゾブロスウィンドウ:業務定義を読み取り専用でオープンする方法を修正。
  13. ゾブロスウィンドウ:Excel互換ライブラリの使用の自動判定では、判定しきれない問題がある。(指定しない限り抽出処理ではライブラリを使用しない。)
  14. ゾブロスウィンドウ:抽出処理で、画面入力の設定よりも制御シートの設定が優先される場合がある。(1.5.1.4 で初めて混入した不具合)
  15. ゾブロスウィンドウ:「定義済みの業務を実行」手順を含む業務を、コンソールコマンド xob.exe から実行できない。
  16. ゾブロスウィンドウ:引数指定された定義ファイルの存在確認のとき、ファイルをロックする。
  17. ゾブロスウィンドウ:抽出処理で実行エラーとなるとき、InnerException の情報が出ない。
  18. ゾブロスウィンドウ:生成処理で、どこにも出力先指定がないとき、制御シートの書き換えを行うと、結果を最終的に削除される一時ファイルに出力する。
  19. ゾブロスウィンドウ:実行時に値を入力するためのダイアログで、サイズ変更しても内部のコントロールが追随しない。
  20. ゾブロスウィンドウ:条件式の判定で、インポートライブラリ指定が空だとエラーになる。
  21. ゾブロスウィンドウ:生成処理で、画面から指定した追加入力の設定が効かない。
  22. ゾブロスウィンドウ:制御シートデザイナー内の項目説明の誤記修正。
  23. ゾブロスウィンドウ:64bitOS上でRDBから抽出する際にODBCを使うとエラーになることにRdbToXmlで対応。
  24. ゾブロスウィンドウ:生成処理での「画面の経過表示」設定などを変更しても、定義が変更されている扱いにならないことがあったのを修正。
  25. XmlConverterでCopyFromとAttrCopyFromを指定すると、AttrCopyFromが無視される。
  26. マニュアル:Excelの制限からは予測しにくいxoBlosの制限事項を明記。
  27. マニュアル:カンタン講座にExcel表の見方の説明を追記。
  28. セットアップ:.NET framework の URL を修正

B. Enhance

  1. ゾブロスウィンドウ:ファイルの削除でワイルドカードを使用できるようにした。
  2. ゾブロスウィンドウ:条件判定と待機の手順で、エラー時のメッセージを指定できるようにした。
  3. ゾブロスウィンドウ:変数 X_rows を追加した。(指定の抽出データの件数を示す)
  4. ゾブロスウィンドウ:実行時に値を入力するためのダイアログで、必須として指定した変数以外は空でもOKとする。また、入力の画面で実行を中止できるようにした。
  5. XmlNumber の追加。
  6. XmlConverter にデータとattributeの値の間の値設定機能を追加。 1.「制御シート自動生成ツール」の無償無保証提供。

Version 1.5.1.4

A. Fixes

  1. Importer:一括実行制御シートで、前バージョンとの互換性が維持されていなかった。(G列を使用するようになっていた)
  2. Exporter, Importer コマンドラインユーティリティ:引数エラーとなり実行できない
  3. ゾブロスウィンドウ:抽出処理の制御シートが、編集画面に表示されない場合がある。
  4. ゾブロスウィンドウ:抽出処理の入力データが、SJISコードのテキストファイル(ただし拡張子はxls)である場合、日本語データが文字化けする。
  5. ゾブロスウィンドウ:上記の形式の入力データの場合、対象シートを ?n で指定すると、エラーとなる場合がある。
  6. ユーザーガイド:制御シートの「必須」項目の扱いが不明瞭だった点を修正。
  7. リファレンスマニュアル:記述方法を変更。制御シートの「必須」項目の扱いが不明瞭だった点を修正。

B. Enhance

  1. ゾブロスウィンドウ、および xob コマンドでは、Exporter を実行する場合、部分的な高速化を図るため、Excel ファイルの読み書きに Excel を使わない場合があり、その条件を自動的に判定するが、コマンドラインユーティリティでは、前バージョンまでと同様に、常に Excel を使用するように変更

Version 1.5.1.3

A. Fixes

  1. Exporter:一括実行制御シートで、入力をワイルドカードとした時、出力ファイルの既定値が不正となる。(1.5.1.0 からの不具合)
  2. ゾブロスウィンドウ:抽出処理で、画面から指定した入力ファイル設定が機能しない。(1.5.1.0 からの不具合)
  3. ゾブロスウィンドウ:XML の編集ヘルパが起動エラーになる(1.5.1.0からの不具合)。
  4. ゾブロスウィンドウ:制御シートの書き換えを行うと、制御シート内部の相対パス指定が不正に解釈される。(1.5.1.0 からの不具合)
  5. 制御シートデザイナ:ゾブロスウィンドウから実行すると、終了したあとに、例外となる場合がある。
  6. 制御シートデザイナ:生成した制御ファイル名が、修了後表示されない場合がある。
  7. 制御シートデザイナ:項目設定の行/列数に不正な値(数字でない)を入れると例外となる。
  8. セットアップ:Pro とLiteの共存環境で、どちらかを削除すると、ファイル拡張子の関連付けが失われる。

B. Enhance

  1. ゾブロスウィンドウ:ヘルパ機能が異常終了した場合のメッセージを画面に表示する。
  2. ゾブロスウィンドウ:RDB から抽出データを作成する手順で、SQL設定の説明に補足を追加。
  3. 制御シートデザイナ:抽出処理の結果を XmlViewer で表示するように変更。

Version 1.5.1.0

A. Fixes

  1. Exporter:「高度なスキップ条件」の設定を読み込まない場合がある。
  2. Importer:「取得データのxxx計算」でハイフンが含まれるタグ名が使われると演算子(-)と解釈する。
  3. Importer:帳票印刷設定で改ページポイントを取得するときにエラーとなることがある。
  4. Importer:変換入力で直データを指定した項目名に#をつけると直データがクリアーされてしまう点の記述追加。
  5. 制御シートデザイナ:Importデザイナの生成時にキー名誤りがある。
  6. 「ユーザガイド.pdf」に“表示値出力”の説明がない。

B. Enhance

  1. 共通:xoBlos Lite版 の追加
  2. ゾブロスウィンドウ:DB接続設定を、業務定義ファイル内へ埋め込むように仕様変更
  3. ゾブロスウィンドウ:一部動作の高速化
  4. ゾブロスウィンドウ:「Excel表を生成」手順で、「途中経過を表示」するオプションを追加
  5. ゾブロスウィンドウ:「業務の設定」ダイアログを、メニューからも開けるように追加
  6. ゾブロスウィンドウ:名称を変更
  7. ヘルパ:Excel に動作を依存している部分を、Excelを使用せずに動作するように変更
  8. ヘルパ:エラーメッセージを標準エラー出力に出すように変更

Version 1.5.0.6

A. Fixes

  1. ゾブロスウィンドウ:カンタン講座の体裁を一部修正し、索引を追加

Version 1.5.0.5

A. Fixes

  1. ゾブロスウィンドウ:「もっとくわしく」の、「新機能と変更点」のドキュメントが開かない。
  2. ゾブロスウィンドウ:起動引数に業務定義ファイルを指定したとき、そのファイルのフォーマットが不正であると、異常終了する。
  3. ゾブロスウィンドウ:ファイル選択ダイアログがウィンドウの後ろに隠れ、フリーズしているように見える場合がある。

Version 1.4.0.x -> 1.5.0.x

A. Fixes

  1. 共通:アクセス権のないフォルダへ書き込む場合等のエラーメッセージがわかりにくい
  2. 共通:抽出データの空白文字の扱いが曖昧
  3. Importer:「取得データの日時計算」と「取得データの時刻計算」の差が秒数になるケースで60秒以上の結果がでない。
  4. Importer:「取得データの日時計算」の結果の時刻が12時間制の表示となる。
  5. Importer:SequentialProc動作のとき、データ域より右下にあるシート固定項目が反映されない。
  6. Importer:制御シートのENDがないときのエラーメッセージに誤り。
  7. Importer:simpleProc(高速モード)にならない条件に値確定が入っていなかった。
  8. Importer:データが0件のときHeaderが崩れることがある。
  9. Importer:範囲限定列挿入指定のあるとき、ひな形の削除される範囲が不正。
  10. XmlToCsv, XmlToTsvでXMLデータの最後がだと、そのデータが無視される。
  11. RdbToXmlで、タグとして無効なカラム名がチェックされない。
  12. XmlFalttener が、Excel2010 のインストールされていない環境では実行できない。
  13. マニュアル:リファレンスマニュアルで前ゼロ付加に記述に誤りがある。
  14. ゾブロスウィンドウ:通常実行の制御シートに対して、シート名が ExportCtl だと、ランチャーでの入力ファイル指定などが効かない。
  15. ゾブロスウィンドウ:抽出、生成の設定で、「制御シート名」の編集ダイアログに、シートの一覧が列挙できない場合がある。
  16. ゾブロスウィンドウ:設定項目の編集ダイアログで、結果的にエラーになる「自分自身の出力」が表示されている。
  17. ゾブロスウィンドウ:XML表示されたウィンドウの内容をコピーしてExcelに貼ると文字化けする。
  18. ゾブロスウィンドウ:業務の実行中に、実行に影響のある操作が行えてしまう。
  19. ゾブロスウィンドウ:ヘルプが常にウィンドウの前面に表示される。
  20. ゾブロスウィンドウ:複数行の編集が可能なダイアログで、編集を行うと、余計な改行が増える。
  21. ゾブロスウィンドウ:抽出データ表示で捕捉していないエラーが起きる。
  22. ゾブロスウィンドウ:即時実行モードで、複数のファイルを引数に指定すると、処理中にファイル保存ダイアログが出る。
  23. ゾブロスウィンドウ:実行時に入力する変数がある業務で、「この手順だけ実行」すると、変数値の入力要求が過剰にでる。
  24. ゾブロスウィンドウ:最初に実行する手順が異常終了する場合、ボタン等の活性制御が不正になる場合がある。
  25. ゾブロスウィンドウ:ひな形業務定義を開いて更新後、サンプルを開こうとすると、保存するか2度聞かれる。
  26. ゾブロスウィンドウ:「別の業務を実行」で、直接/間接的問わず、自分自身の業務を指定すると無限ループになる。
  27. ゾブロスウィンドウ:業務の一時停止中に、実行に影響のある設定変更が行えてしまう。

B. Enhance

  1. Exporter:対象シートをワイルドカードで指定できる機能を追加。
  2. 抽出データの編集ヘルパを追加
  3. 変数の解析結果をログに出力する。
  4. ログファイルを参照する場合、関連付けアプリがなければメモ帳で開く。
  5. 業務定義ファイルが読み取り専用の場合に対応する。
  6. 業務定義設定の「自動的に実行」を追加。
  7. XmlConverterヘルパの起動機能を追加。
  8. コマンドラインオプションで、実行時に入力する変数へ値を設定する機能を追加。
  9. 無効にした手順は即座に判別できるように表示する。
  10. 実行前にエラーか判定できる項目のチェックを追加。
  11. 「業務全体の実行結果」を取得する機能、そのための手順の設定を追加。
  12. カンタン講座の追加。
  13. 相対パスでの設定の扱い方を、業務定義ファイルの場所を基準に変更。
  14. UIデザインの変更。
  15. 制御シートデザイナ:既存の制御ファイルを編集する機能の追加
  16. 制御シートデザイナ:説明部のデザイン変更

Version 1.3.0.x -> 1.4.0.x

A. Fixes

  1. Exporter 制御ファイルと別のブックから抽出するとき、読み取り専用だとエラーになる
  2. Importer XML読み取りで例外となると、ファイルが閉じられない
  3. Importer 範囲限定行(列)挿入の機能で整形対象部分の右下より外側のデータがおかしくなることがある。
  4. 共通 例外メッセージにブック名が正しく出ない

B. Enhance

  1. Importer 帳票印刷向け設定を追加、スキップ、選択条件指定の拡張、複数シートに分けて生成する機能を追加、指定項目の計算機能を追加、簡易ソート機能を追加、マスタ変換機能を追加
  2. Exporter 「取得データの組み合わせ」の拡張、日付フォーマットの表現力向上、編集機能の強化。
  3. Helper 機能追加(XmlFlattener, XsltHelper, RdbToXml, TsvToXml, XmlToTsv, CsvToXmlの拡張, XmlToCsvの拡張)
  4. 共通 ランチャー画面にジョブ制御機能を追加。

C. Compatibility

  1. Exporter 「取得データの組合せ」で取得するデータは指定先の項目の編集が終わった結果に変更された。旧は、「文字列の切り出し」、「定数倍」、「定数加算」、「前ゼロ付加桁数」を適用する前の値で取得された。
  2. Importer 「取得データの組合せ」を指定できるのは「入力項目名」が#で始まる項目に限定された。違反した場合はエラーが出力される。

Version 1.2.0.1 -> 1.3.0.x

A. Fixes

  1. 共通 一括実行制御シートの解析不具合の修正(ヘッダを省略すると正しく動作しない)
  2. 共通 パスワード保護したExcelブックを開くと動作が停止する。
  3. Importer 追加入力で行列の作成禁止を設定しても反映されない。
  4. Importer 数式が大量にあるテンプレートを使うと以前のバージョンに比べて速度が低下
  5. Exporter 連続してExportすると、反応がなくなることがある。
  6. Exporter 単位行数、単位列数に0以下を設定すると無応答となる

B. Enhance

  1. 共通 エラーメッセージの出力内容を見直し。日本語化。
  2. Exporter 数式のセルから値を取得する場合、常に「見た目の値」で取得していたのを、「数式の値」で取得するように変更、また、「見た目の値」で取得できる項目設定、構成オプションを追加
  3. 共通 スタートメニュー構成、マニュアル構成を見直し。ランチャー画面を全体的に変更。

Version 1.2.0.0 -> 1.2.0.1

A. Fixes

  1. 一部マニュアル差し替え.

Version 1.1.0.6 -> 1.2.0.0

A. Fixes

  1. Exporter 一括実行の際、途中で終了し、Excelのプロセスが残ったままになる場合がある
  2. XmlMatcher 入力順をキーとするときの、キー比較方法が不適切

B. Enhance

  1. xoBlos共通 1904年から計算するオプションがOnになっているブックから、日付のデータを正しく取得できるようにした。また、同オプションがOnのブックに対して、日付値を正しくセットできるようにした。
  2. Importer メモリの使用方法の改善を図った。
  3. xoBlos ランチャー メニューの文字列、「リファレンス」、「サンプル集」が、実際の動作と違和感があるため、変更した。

Version 1.1.0.5 -> 1.1.0.6

A. Fixes

  1. Exporter 一括実行用制御シートで置換キーワード「%book%」、「%sheet%」を大文字、小文字を混在して記述した場合、置換できないことがある.
  2. Importer ひな形シートに数式を記述した場合、作成シートに数式が文字列として表示されることがある.
  3. Importer 抽出データ項目を抽出対象範囲を超えて指定した場合、抽出処理ができない.
  4. Exporter エリアを使用したデータ抽出した場合、抽出した有効データのXMLの最後に空要素のXMLが付加されることがある.
  5. Importer 出力先のExcelブックに複数の既存シートがあり、作成先シートのみが表示状態になっていた場合、生成処理ができない.
  6. Exporter、Importer 入出力するExcelファイルがドライブ直下にあった場合、処理できないことがある.
  7. Importer ひな形で、最上位レベルの分類は空欄として、その下位の分類のみを記述したした場合、生成結果が不正となることがある.
  8. XmlMatcher 差異ありを検出した際、異常のコンソールメッセージが出力される.

B. Enhance (xoBlos)

  1. Exporter 制御シートの「出力項目の設定」に「非出力項目」を追加、該当機能をサポートした.
  2. Importer 制御シートの「全体設定」に「作成シート非表示」、「ひな形シート非表示」を追加、該当機能をサポートした.

Version 1.1.0.4 -> 1.1.0.5

A. Fixes

  1. Exporter スキップ行、スキップ列の範囲が重なった場合正しく扱えない.
  2. Importer ひな形シートの'='で始まるデータが正しく扱えないことがある.
  3. Importer ひな形シートの最終行範囲を厳密指定しないと正しくImportできない.
  4. Exporter セル参照でないときに行高出力、表示形式出力を指定すると異常終了する.
  5. Importer 見出し系データの判別を誤ることがある.
  6. Importer 追加入力で新規エリアキーを使用できない.
  7. Exporter 対象範囲の右下の設定で、設定値が空の行があると、その行以降の設定が有効にならない.
  8. Exporter 一括実行で対象ブックにワイルドカードを指定し、該当するものが一つもない場合エラーにならない.
  9. Exporter 「固定データを初出のみ出力」にしていても「連結セル出力」が yes だと、初出以降も出力される.

B. Enhance (xoBlos)

  1. Excel2010(32bit/64bit)に対応した.
  2. Exporter,Importer エラーメッセージの簡易表示に対応した.

C. Enhance (Other)

  1. ユーザガイドからログメッセージ一覧を分冊化した.
  2. ヘルパマニュアルをコマンドライン版1冊に統合した.

Version 1.0.0.5 -> 1.1.0.4

A. Fixes

  1. Exporter,Importer 一括実行実行対象が0件の場合エラーとしていた.
  2. Exporter,Importer 「通貨指定」をYESにした場合、出力範囲に空欄があると異常終了する.
  3. Importer 削除指定が効かないことがある.
  4. Importer 単票のImportで表示形式使用の指定をした場合、不要な行ひな形が必要となっている.
  5. Importer Areaの後ろ部分がある場合、事前セット項目があるとAreaの後ろのアドレスを正しく計算していない.
  6. Importer エリアの終了アドレスの更新を誤ることがある.
  7. Importer 最高速モード(単純処理モード)になる条件に不足がある.(「条件塗りつぶし」の「Status属性」の指定があってはならない)
  8. Importer Templateシートを含むブックにマクロが含まれている場合、Import に失敗する(マクロを除外したTemplateシートでImportする).
  9. Importer セル連結で、左上のセルの書式が保持されない.

B. Enhance (xoBlos)

  1. サーバ版とコードベースを統合した.
  2. エラー処理、例外メッセージをサーバ版のものへ統一した.
  3. xoBlos Launcherのツールメニューからリファレンスマニュアル、サンプルガイド、サンプル集のダウンロード/表示ができるようにした.
  4. Exporter 定数加算機能を追加した.
  5. Exporter 前ゼロPadding機能を追加した.
  6. Exporter Substring機能を追加した.
  7. Exporter 非空白判断行機能を追加した.
  8. Importer 分類部・見出し部のDataを扱えるようにした.

C. Enhance (Other)

  1. マニュアルのレイアウト書式をサーバ版のものへ統一した.
  2. リファレンスマニュアル、サンプルガイドを追加した.
  3. サンプルガイドに登場する例題をサンプル集として収録した.
  4. ヘルパプログラムが使用していたライブラリ(DLL)を実行プログラム(EXE)に統合して単独で完結するようにした.

Version 1.0.0.4 -> 1.0.0.5

A. Fixes

  1. Exporter スキップ条件、エリア識別で比べる値が数式のとき数式のままくらべていた.
  2. Importer 順序処理で高速処理になるとき、skipされた行の分だけ最後に空行が作成された.
  3. Importer マッチング処理のとき、基本入力の最終レコードがマッチング対象から抜けた.

B. Enhance (xoBlos)

  1. Importer 選択条件機能を追加.

Version 1.0.0.3 -> 1.0.0.4

A. Fixes

  1. 4万行くらいでExporterがエラーになることがある.
  2. Excel2007で2003形式のブックを新規作成すると、内部で2007形式のブックを作成してしまう.
  3. Importerで対象部分の右下の指定の外側に分類・見出しが指定されると出力先が不正となる.
  4. Importerで「編集後削除する行」「編集後削除する列」を2行(列)以上指定するとIndexが範囲外のエラーとなる.
  5. Importerでシート固定で指定されたセルの値が、「範囲限定挿入」で守られていても、削除される行(列)にあると消えてしまう.
  6. Templateが作成対象のするブックにあり、かつ、作成するシート名の指定がないときエラーになる.
  7. Importerで行ひな形がなく、シート固定のみのデータが挿入されない.
  8. xoBlosの扱うXMLでの下の要素名にROWS, Root, Images, Imageがあると誤動作をすることがある.
  9. Importerで「行・列の作成禁止」の列の部分が機能しない.
  10. Excel2003の画像の抽出で、ExcelのRevisionによる差で、抽出できないものがある.

B. Enhance (xoBlos)

  1. Importerの処理をが高速化.
  2. FileFormatConverters (Excel2003でExcel2007形式のブックが読み書きを可能にするができるようにするもの)を導入したExcel2003で動作可能.
  3. Importerで"=sum(a:b)"のようなデータを挿入しなかったのを、文字列として挿入するよう変更.
  4. Exporterで出力項目で指定されたXMLの要素名の妥当性チェックの追加.
  5. Importerで入力したデータの行番号を固定値に設定する仕組み(%ROW)を追加. ユニークキーとして利用可能.
  6. Importerに「行高調整」機能を追加. Exporterの「行高出力」に対応したもの. 行の高さをAttribute(RowHeight)で指定した高さにする.
  7. Exporterに「最下行判断列」と「非空白判断列」機能を追加.「最下行項目」、「非空白項目」に似ているが、項目を指定するのではなく列をセル参照で指定するもの.また、複数の列が指定可能.

C. Enhance (Other)

以下のヘルパプログラム、マニュアルを追加.

  1. XmlMatcher : Unique Key で2つのXMLを比較して違いを検出.
  2. XmlToCsv : XMLからCSVに変換.
  3. CsvToXml : CSVからXMLに変換.
  4. XmlSorter : XMLのSort/Merge.

Version 1.0.0.3

Production version (1st release).


Copyright (C) 2009- Digital Information Technologies Corporation, All rights reserved.